小さな悪魔の物語

□2日目夜
2ページ/3ページ


「それ、ハヤテのところへ持っていくのかな?」

 ナギが見張り台にいるハヤテのために夜食を作っていると、ソウシが食堂へやってきた。

「ドクターも夜食ですか?」

 そんなことはありえないと思いつつも、聞いてみる。

「ああ、それもいいね」

 にっこりと返されて、ナギの方が驚いてまじまじとソウシを見返してしまった。

「そんなに私が夜食を食べるのは変かな?」

 くすくすと笑いだすソウシは、どこか機嫌が悪そうな雰囲気を漂わせている。

「食べるなら、作りますよ」

「うん。食べないから作らなくていいよ。お茶をもらえるかな?」
「………」

 下手に話すと絡まれる、と悟ったナギが黙り込んで茶をソウシに渡した。

「ありがと」
「………」

 無口になったナギを見て、ソウシが苦笑する。

「……あの子、何者だろうね?」
「………」

 それは、ナギだって聞きたいところだ。

「昼間、銃を片手にここへ駆けこんでいくあの子をみて、びっくりしたなぁ…シンにそっくりな走り方をしていたよ?」
「………」

 それは見なかったが、夕食の準備の時、ライがまるでシンのように銃を扱っていたという話は、ユリカから聞いていた。

 それこそ、銃の構え方までそっくりだったと、相変わらず微笑みながらユリカは話していたので、なぜそれを訝しく思わないのか、ナギが不思議になったくらいだ。

「今日は、一日中あの子、シンに纏わりついていたしね…。あのシンを慕って見上げてついていく様子は、まるでユリカちゃんみたいだったよ?」
「………」

 それもまた、ユリカの話でナギは聞いている。

 ライがやたらとシンの周りを動き回り、航海士の仕事を手伝いたがるのだと。シンが、ユリカの目から見ると少し嬉しそうに、仕事を手伝わせているのだと。

 それは、ユリカが少し妬けるくらいなのだと。

「…ナギばかりずるいな? ユリカちゃんから、いろいろ聞いているね?」
「………」

 表情を読み取るのが得意なソウシ。

 聞いた言葉から考えを巡らせるナギの反応を覗っていたらしい。

「…あの子供、『浮気したら海の藻屑にされる』とユリカに言ったらしいですよ、今朝」

「へぇ…。あの年で浮気なんて言葉、知っているんだ?」

「昨日は、一日中ユリカと居たのに、どこでシンの口癖聞いたんですかね……」

 ナギの指摘に、ソウシもそういえば…と、思考が動く。

「ライは、シンに教わらなくても、海図が読めて、測深ができたそうです。手順までシンそっくりに…」

 銃の構え方もそっくりだったらしいと聞いて、ソウシが目を眇める。それはもう、隠し子とか、腹違いとか、そういうレベルとは違うのではないか、と。

「あと、野菜の皮むき、上手かったですね。薬草についても、知っていたと聞きましたよ」

「そうだね、乾燥したものを見て、オトギリソウだと言い当てたのは、私も驚いたよ」

 ソウシがお茶を口に含む。

「おいこら、お前ら勝手に詮索してんじゃねーぞ」

 リュウガが苦笑して食堂へやってきた。酒を飲む氷が尽きたのだという。

「やだなあ、詮索じゃなくて、情報収集だよ。ね、ナギ?」

 笑って答えたソウシに、リュウガが釘を刺した。

「それを詮索って言うんだよ。まあ、もう少し、黙って見てろや。お前らも、もっと面白れぇことに気付くぜ?」

 リュウガもまた、別のことで気づいていることがあるらしい。

「ありゃ隠し子や腹違いじゃないってことは、確かだな」

「それは、どういうことかな?」

「お前らなら、黙って見てれば判るって。あれは、逆に、シンやユリカじゃ気付かねぇよ」

 氷を受け取って、リュウガが笑いながら去っていく。

「…………」

「シンじゃ気付けない?」

 二人はそれぞれに考え込んだ。
次へ
前へ

[戻る]
[TOPへ]

[しおり]






カスタマイズ