NARUTO夢話大百科

【ち】 9件

【千鳥 (ちどり)】
サスケが使用する雷遁系の術。
右手に雷撃を溜め込んで相手にぶつける強力な術である反面、短所が多い。

@使用するには写輪眼を発動させないといけない

A溜め込むのに時間が掛かるため、相手の攻撃に合わせるカウンターである事

B千鳥の使用回数は1日に僅か2回のみ


【千鳥鋭槍 (ちどりえいそう)】
接近戦型の千鳥を中距離戦用に改良した術。チャクラの形態変化にて槍を形成させ、更に雷遁の性質変化を加えて威力を強化している。主にサスケが使用した


【千鳥刀 (ちどりとう)】
草薙の剣に雷遁の性質変化を加えた剣。草薙の剣の殺傷力に加えて雷遁の雷撃麻痺の二段構えとなっている。サスケが使用した


【千鳥流し (ちどりながし)】
サスケが使用する雷遁・千鳥の派生術。

全身から千鳥を放出させて広範囲に複数の敵を攻撃可能


【チャクラ糸 (ちゃくらいと)】
指先から発せられたチャクラの糸。主に傀儡に繋いで傀儡を操ったり忍具に繋いだりと様々な用途に用いる


【チャクラの形態変化 (ちゃくらのけいたいへんか)】
チャクラの形態を変える技術。解剖刀やチャクラ糸等がそれに分類されている


【チャクラの性質変化 (ちゃくらのせいしつへんか)】
チャクラに属性を持たせる技術。主に火・水・風・土・雷の五つがあり、それぞれ五大国の名前から由来する


【チャクラ解剖刀 (ちゃくらめす)】
カブトが使用する医療忍術兼戦闘忍術。
チャクラを解剖刀[メス]に変えて戦う。因みにその威力は高い


【鳥獣戯画 (ちょうじゅうぎが)】
サイが使う忍術。
墨で描いた鳥や獣を実体化させる事を可能とし、戦闘・捜索・情報伝達と用途が幅広く使える



[戻る]



©フォレストページ